| 
							
							
		注意:東京大学で講義した学歴詐称ジャズ偽講師は、私が東京藝術大学学長に書いた「教授会での審議を求める」手紙で2014年に教壇追放されています。あしからず。その後、苦し紛れの偽講師がはじめた意味不明の書き込みは逆恨みです。教壇追放について書いていないところも詐称です(笑)。 
							
		FAQ(よくある質問集 パート4) 
							  Q: デビッド・リーブマンの「A Chromatic 
							Approach to Jazz Harmony and Melody (Advance Music) 
							」の日本語版はいつでますか? 
							
							A: 代理店のATNにメールで聞いて下さい。翻訳原稿は15年以上前に提出済みです。監修をやられた方が私の翻訳にケチをつけてから何もしないらしいのですが、その方のアメリカでのジャズ分野における英語学術論文機関誌での実績も全くないのでよくわかりません(真否の程は不明なのですが、ケチをつけるのであれば、ご自分で翻訳をやられてはいかがでしょう?)。 
							
							生徒や生徒希望の方々に何度も聞かれてこちらも迷惑しています。代理店から「今後も日本語版の出版はしない(放棄するの意味)」主旨の回答が得られれば、電子書籍作成を前向きに考え始めます。ですので、読者が要求して下さい。 
							 しかし、私の教育指導経験でハッキリと言えるのは、日本語で読んでも「A 
							Chromatic Approach to Jazz Harmony and Melody 
							(Advance Music) 」の内容を理解し、英語力に乏しい(頭の悪い)生徒が演奏に活用するのは無理というのも事実です。どうしても必要性を感じる人は、英語原書での購入をオススメします。マンハッタン音楽院の大学院、ジャズ科のテキストです。 
							 Advance Music 
							は、元々、クラシック分野のスコア会社で、デビッド・リーブマンの本の出版からドイツでジャズを普及するためにジャズ分野に参入した歴史的経緯があります。すでに絶版ですが、1984年のリーブマンの楽曲集「30 
							Compositions」からジャズ出版を開始しています。 
							 
							リーブマン本人は、その「30 
							Compositions」は間違えだらけで気に入っていないそうなので、私が企画して出版された最新の楽曲集「Dave 
							Liebman Anthology - Original 
							Compositions」をオススメします(当初はHal 
							Leonardを考えており、途中で話を下りたので私の名前はクレジットされていません)。最新の楽曲集の購入は、ここをクリック。とても良い楽曲集です。Jerry 
							Bergonzi なども Advance Music 
							から教則本を販売していますが、全てはリーブマンのお陰です(その前の Bergonzi 
							は、サックスで食えなくてエレキベースも弾いていたのが事実です)。 
							ちなみに、私はデビッド・リーブマンの書籍には多く関わっています。「A 
							Chromatic Approach to Jazz Harmony and Melody 
							(Advance Music) 
							」に関して言えば、英語原書を改訂しています。過去には、リーブマンがマンハッタン音楽院のクラスで使う副教材なども提供しています。以下に私が関わった書籍を提示します: 
							 
							
							何故、「A Chromatic Approach to Jazz Harmony and Melody 
							(Advance Music) 」日本語版が出ないのかわかりません。不愉快なので、「A 
							Chromatic Approach to Jazz Harmony and Melody 
							(Advance Music) 」日本語版の件は、一切、当方にメールしないで下さい。代理店にあなたが、直接、尋ねて回答を得て下さい。出るあてもない「A Chromatic 
							Approach to Jazz Harmony and Melody (Advance Music) 
							」日本語版の出版を待つのではなく、AMAZON 
		JAPAN のKINDLE 
							 
							2021年3月1日発売「デビッド・リーブマンによるジャズ・グループ・インプロヴィゼーション(日本語版)」を推薦します。ここをクリック 
 
  
 本書は、何冊も著作があるデビッド・リーブマンが「ジャズ教育」に足を踏み入れた一番最初の書籍でもあり、復刻し、世界に発信する価値のあるものだと感じ、私が電子書籍化の作業を進め、実現しました。とても良い本で、グループ・インプロヴィゼーションについて詳しく学べます。以下の5曲の音源購入が必要です(電子書籍の中にリンクが入っています)。
 
 
							
							 
							“Napanoch” 
							is available on the album of “Sweet Hands 
							(A&M/Horizon).” 
							
							
							https://www.amazon.co.jp/dp/B018XHK100/ref=dm_ws_tlw_trk6
 
							  
							
							 
							“MD” is 
							available on the album of “Lookout Farm 
							(ECM/Polydor).”  
							
							
							https://www.amazon.co.jp/dp/B0779LTF2C/ref=dm_ws_tlw_trk3
   
							
							 
							“October 10th” 
							is available on the album of “Forgotten Fantasies 
							(A&M/Horizon).”  
							
							
							https://www.amazon.co.jp/dp/B018XHU6S2/ref=dm_ws_tlw_trk1
   
							
							 
							Dave 
							Liebman & Richie Beirach: Lookout Farm 1974/75 
							Fireflies (Alternative 
							Version – 
							Disc 2) 11:13 
							 
							
							
							注意:トラックのみは買えず、アルバムでしか買えません。 
							
							
							https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07CPGWFM1/ref=dm_ws_sp_ps_dp
   
							
							 
							“Sweet Hand 
							Roy” is available on the album of “Sweet Hands 
							(A&M/Horizon).” 
							
							
							https://www.amazon.co.jp/dp/B018XHJVIS/ref=dm_ws_tlw_trk3  
 
							関連する書籍では、Chromaticism 
							in Jazz: Applying Techniques and Concepts
							
							
							
							
							
							日本語版がアマゾンジャパンの 
							KINDLEで購入可能です。     |